![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | トピック |
---|---|
hiro | 投稿日時: 2011-7-4 17:36 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2008-6-5 居住地: 投稿: 75 |
Re: status画面でのグラフ表示について configration->performanceが正しく設定されてサービスまでちゃんと登録できていれば、.rrdファイルが作成されるはずです。
(ディレクトリは、/usr/local/groundwork/rrd で、ファイル名は、 ホスト名_サービス名.rrd ですね。) 注意点として、登録する際のサービス名(正規表現化する際の指定など)に注意が必要みたいですね。 (確実に一致するように、かつ重複しないように) .rrdファイルが出来ていれば、グラフ表示されると思います。 なお、configrationでの登録、commit後すぐには表示されません。 データ収集後、.rrdファイルを作成するインターバル時間が経過した後でグラフを表示しますので、待つ必要があります。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
niida | 2011-7-1 17:39 |
![]() |
hiro | 2011-7-4 11:20 |
![]() |
niida | 2011-7-4 16:10 |
» ![]() |
hiro | 2011-7-4 17:36 |
![]() |
niida | 2011-7-5 9:12 |

投稿するにはまず登録を | |