フォーラム一覧 - トピック一覧 GroundWork Monitor の設定について Windowsのエージェント | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
Linux_user | 投稿日時: 2011-3-21 14:16 |
新米 登録日: 2011-3-21 居住地: 投稿: 1 |
Windowsのエージェント GroundWork Monitor Comminity Editionを使おうと思ってるものです。
Windows系にはエージェントが必要とのことですが、エージェントの インストールファイルはどこから入手できるのでしょうか? |
praesentia | 投稿日時: 2011-3-22 10:04 |
管理人 登録日: 2010-1-12 居住地: 投稿: 15 |
Re: Windowsのエージェント Linux_userさん
「Windows系にはエージェントが必要」というのは正確ではありません。 いわゆる外部監視、つまりそのサーバーがTCP/IPで提供しているサービス(WEB/HTTP、DNS等)の状況をみるだけであれば、Windowsマシンへのエージェントインストールは不要です。 Windows内部のパフォーマンスやプロセス稼動などのデータを取得したい場合に、Windowsマシン内でデータ収集をするエージェントが必要となります。 Windows用のエージェントとしては、NagiosのWindow監視用エージェントとして一般的な、NRPE (Nagios Remote Plugin Executor)やNSClientが使用できます。これらについて詳しくは、Google等でで検索すれば、非常に多くの有用な情報が得られますので、そちらを参照してください。 なお、GroundWork Monitor Enterprise では、WMI(Windows Management Instrumentation)を使用して、Windowsへ外部エージェントをインストールすることなしにWindowsの内部情報を取得する方式を標準で提供しています。これはCommunityEditionでは使用できませんが、多数のWindowsの内部情報を効率的に監視する場合、非常に便利です。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |