square.gif GroundWork プロファイル

homeicon.gif Print Page commentsicon.gif

Tomcat プロファイル (JMX)

[Enterprise のみ]

目次 表示

このプロファイルは JMX (Java Management Extensions)を介して、Tomcat サーバの稼動状態を監視します。JMX を使ったアプローチにより、ユーザは、どのような MBean (managed bean)でも監視拡張することができます。 MBean は管理可能なリソースを表す Java オブジェクトです。

注意:  Tomcat JMX プロファイルおよび catalina.sh 設定方法は、http://tomcat.apache.org/tomcat-5.5-doc/monitoring.html を参照してください。

サービスの構成設定

注意: 下記のコマンドラインは、一行のコマンドを意味します。

サービス

コマンドライン

プラグインのコマンドライン

jmx_tomcat_CollectionCount

check_jvm!java.lang:name=Copy,

type=GarbageCollector!CollectionCount

$USER1$/check_jvm.pl -H $HOSTADDRESS$ -m "$ARG1$" -p $USER28$ -u $USER29$ -P $USER30$ -a "$ARG2$"

jmx_tomcat_CollectionTime

check_jvm!java.lang:name=Copy,

type=GarbageCollector!CollectionTime

$USER1$/check_jvm.pl -H $HOSTADDRESS$ -m "$ARG1$" -p $USER28$ -u $USER29$ -P $USER30$ -a "$ARG2$"

jmx_tomcat_bytesSent

check_jvm!Catalina:type=GlobalRequestProcessor,

name=http-8080!bytesSent

$USER1$/check_jvm.pl -H $HOSTADDRESS$ -m "$ARG1$" -p $USER28$ -u $USER29$ -P $USER30$ -a "$ARG2$"

jmx_tomcat_currentThreadCount

check_jvm_th!Catalina:name=http-8080,type=ThreadPool!currentThreadCount!50!100

$USER1$/check_jvm.pl -H $HOSTADDRESS$ -m "$ARG1$" -p $USER28$ -u $USER29$ -P $USER30$ -a "$ARG2$" -w $ARG3$ -c $ARG4$

jmx_tomcat_currentThreadsBusy

check_jvm_th!Catalina:name=http-8080,type=ThreadPool!currentThreadsBusy!50!100

$USER1$/check_jvm.pl -H $HOSTADDRESS$ -m "$ARG1$" -p $USER28$ -u $USER29$ -P $USER30$ -a "$ARG2$" -w $ARG3$ -c $ARG4$

jmx_tomcat_errorCount

check_jvm_th!Catalina:type=GlobalRequestProcessor,

name=http-8080!errorCount!10!100

$USER1$/check_jvm.pl -H $HOSTADDRESS$ -m "$ARG1$" -p $USER28$ -u $USER29$ -P $USER30$ -a "$ARG2$" -w $ARG3$ -c $ARG4$

jmx_tomcat_maxThreads

check_jvm_th!Catalina:name=http-8080,type=ThreadPool!maxThreads!75!150

$USER1$/check_jvm.pl -H $HOSTADDRESS$ -m "$ARG1$" -p $USER28$ -u $USER29$ -P $USER30$ -a "$ARG2$" -w $ARG3$ -c $ARG4$

jmx_tomcat_maxTime

check_jvm_th!Catalina:type=GlobalRequestProcessor,

name=http-8080!maxTime!1000!10000

$USER1$/check_jvm.pl -H $HOSTADDRESS$ -m "$ARG1$" -p $USER28$ -u $USER29$ -P $USER30$ -a "$ARG2$" -w $ARG3$ -c $ARG4$

jmx_tomcat_processingTime

check_jvm!Catalina:type=GlobalRequestProcessor,

name=http-8080!processingTime

$USER1$/check_jvm.pl -H $HOSTADDRESS$ -m "$ARG1$" -p $USER28$ -u $USER29$ -P $USER30$ -a "$ARG2$"

jmx_tomcat_requestCount

check_jvm!Catalina:type=GlobalRequestProcessor,

name=http-8080!requestCount

$USER1$/check_jvm.pl -H $HOSTADDRESS$ -m "$ARG1$" -p $USER28$ -u $USER29$ -P $USER30$ -a "$ARG2$"

プロファイルパッケージ

このパッケージには次のファイルが含まれます:

プロファイル定義

プラグインスクリプト

インストール

GroundWork Monitor には、さまざまなディバイス、システム、アプリケーションに対する多くの監視プロファイルが含まれます。新しいGroundWorkのインストール上にすでにインポートされたプロファイルには、Service Ping、SNMP ネットワーク、SSH UNIXがあります。GroundWork Monitor Configuration(コンフィグレーション)ツールは、更新したプロファイル、および追加設定を要求するプロファイル(プロファイルの XML ファイルと、それに付随する Performance Configuration 定義ファイル)をインポートするために使用されます。インポートの手順は、GROUNDWORK プロファイル > プロファイルのインポート

導入

のセクションでは、このプロファイルを使用した詳細設定を説明します。これらのパラメータは、コンフィグレーションツールによって変更することが可能です。 

コマンドパラメータ

コマンドパラメータは、Configuration(コンフィギュレーション)のサービスセクション内に、下記の名前とデフォルト値で存在します。太字の引数は、サービスプロファイルを正しく動作させるため、必ずセットする必要があります。

性能グラフのパラメータ

下記のパラメータは、性能チャートを生成するために使用されます。 これらのパラメータは、GroundWork Monitor内の  > Configuration(コンフィグレーション) >Performance(パフォーマンス)ツールを使用して設定されます。

導入上の注意

なし。